こんにちは、モカリーナです。
この記事はスポーツと熱中症対策、SIXPAD1ヶ月目の報告です。
急に暑くなりましたね!
梅雨が明けてすぐは身体が暑さに慣れていなくて熱中症の危険が高まるそうです。
皆さまは熱中症対策は大丈夫ですか?
モカリーナは猛暑の中テニスする日もあるから、熱中症対策が必要です。
それなのに度々かかるから、テニスの試合は少し不安になります。
スポドリをたくさん飲んでも頭がズキンズキン痛くなることがあります。
でも近頃はあることをするだけでならなくなりました。
夕方には元気にジョギングだって出来るようになりましたよ~(*´∀`*)
それは何かというとですね〜!
塩を舐める!
それだけです。少し自信が出てきました。
持病のある方もいらっしゃるので、
それならばーーっ、とマネっこしないでくださいね!
モカリーナはテニスする日数が減ったので、体力をつけるのにジョギングとSIXPADを取り入れています。
SIXPADの報告をしたいのですが特に色々とデータを取っておらず、
体感的な事しか報告が出来ないのです。
報告する!!と言っていたのに、すいません(^^;;
スポーツと熱中症対策とSIXPAD
熱中症については色んな方が記事にされていて、詳しく書かれているので必要なところを少しだけ書いておきます。
熱中症とは
高温環境による体内水分の喪失、電解質バランスの崩れ、体温調節の不良によって引き起こされる、体の不調な状態のことを熱中症といいます。
- 軽度
大量の発汗・めまいや立ちくらみ・顔面蒼白・呼吸回数の増加・唇のしびれ・筋肉痛やこむら返りなど
- 中度
ズキンズキンとする激しい頭痛・吐き気・嘔吐・体のだるさ・体に力が入らないといった自覚症状がある
- 重度
呼びかけや刺激への反応がおかしい・意識障害・ひきつけやけいれんを起こす・真っ直ぐに歩けないなどの運動障害がみられる
テニスでの熱中症
ジメジメした湿度の高い梅雨の時期から、暑さに慣れていない梅雨明けは、熱中症の危険が高まります。
炎天下の中のテニス。
スカーフに保冷剤を巻いて首の後ろを冷やしたり対策をしていても、
試合の時は一日中地面からの跳ね返ってくる熱を浴び続けます。
睡眠不足や体調不良の時は特に危険。
テニス前に水分補給を怠った時は特に危険です。
モカリーナはテニスの終わった後によく熱中症にかかっていました。
頭が割れるように痛く、口の中はカラカラ、体から高温の熱が逃げていってくれなくなります。
一度こうなると3日くらいは体から熱が出ていってくれない感覚になり、倦怠感で動きが悪くなります。
〈熱中症の時にしたこと〉
- 頭からシャワーの水をかけて冷やす
- 股関節・脇・首の後ろを氷で冷やす
- スポドリをまず1ℓ飲み、絶えず補給する
- クーラーの中にいる
熱中症になったことをさりげなく書いてます。
↓
マラソンの応援に行ってて熱中症になりました。
↓
水分補給と塩分
スポドリや水で水分補給をしっかりしようとすると、絶えず水分を取るので胃腸がやられてしまうんですよね。
栄養や水分補給が上手く出来ずに、悪循環していました。
とある講座を聞いていた時に、塩を取りましょうという話を聞きました。
スピリチュアルな観点からみた塩の話でした。
塩を舐める、何気なくしてみたら身体がシャキッとしました。
水分補給はしてても塩分が全然足りてないことに気が付きました。
スポドリだけでは、足りてなかったんだと思います。
テニスもジョギングの前には必ず塩を舐める。
水分をガブガブ飲まなくても平気になりました。
モカリーナは水分補給に加えて塩分補給の熱中症対策があっていましたが、全ての人には当てはまらないと思います。
持病をお持ちの方などもおありでしょうから、必ずご自身に合った方法でお願いしますね。
スポドリで熱中症チェック
身体に水分が足りてないかチェックするのに、スポドリを飲んでみてください。
しょっぱいですか?甘いですか?それとも味がないですか?
- しょっぱい 大丈夫です!
- 甘い・味がしない 熱中症対策してください
実は熱中症は室内でかかることの方が多いんです。
クーラーしているから大丈夫と思わずに、熱中症対策してくださいね!
SIXPADの報告
モカリーナは外出やテニスのない日に、ジョギングをしています。
週に3〜4日です。
報告しますと言っていたのに、ここには体重計がありません。
でも体重は2kgも増えてました。学生時代と妊婦さんの時以来の更新記録です(>_<)
母親は健康そうでいいって言ってましたが、お腹と背中に付くタイプなもんでね〜、
問題です!
データを表示する事が出来ないので体感でしか報告出来なくて、すいません。
SIXPADを使用して10日目の記事です。
↓
SIXPAD ボディフィット2
1ヶ所23分間で終了、勝手に止まってくれます。
SIXPADはお腹周りと太もも。
お腹周りは、腹斜筋・背筋・お腹などに何ヶ所も使用。但しお腹用でないので、お腹にきいているかは不明です。
<メリット>
- 腰痛がほとんどなくなった
- 裏声が出るようになった
- 持久力がついた
- プヨプヨのところに筋肉がついた
腰痛がほとんどなくなった
モカリーナは軽微なすべり症です。
人によっては腰痛の症状が出ないほどのものです。背骨が少しズレて神経にあたっているそうです。
もともと硬い筋肉のところに、テニスの特訓を毎日したせいで発症しました。
前はテニスやジョギングをすると2〜3日は腰痛で苦しんでいました。
SIXPADをしてから10日目に腰痛がなくなり、それからはほとんどありません。
ホント不思議です。
裏声が出るようになった
モカリーナはお腹周りの筋肉がほとんどなくて、故障をよくしていました。
疲労骨折をして自宅療養をしている時に、元々ない腹筋がほとんどなくなりました。
腹筋が無くなるとどうなると思いますか?
裏声がでなくなりました〜(´;ω;`)
裏声がでないので、カラオケは辛い〜!
って問題じゃないですよね。
腹筋がないのが問題です。
SIXPADをして1ヶ月過ぎますが、
蚊の鳴くような声だったモカリーナは、裏声で歌えるようになりました(*´∀`)♪
不思議でしょ⁈
持久力がついた
この表現で合っているのかな?
モカリーナは足の付け根を切開してなかなか治らず、テニスの試合に臨みました。
していたことといえばSIXPADを毎日と、ショッピングモールの中であちこち4時間ほどゆっくりと歩いていました。
試合前日と試合の日に、3週間ぶりにテニスをしました。体力的には普通に出来て、とても不思議でした。
ジョギングも以前のように出来ています。
塩のせいだけではないですよね⁈
プヨプヨのところに筋肉がついた
これこそ感覚的なものですいません。
太もも周りは測ってみてもさほど変わりはありませんでした。
でもプヨプヨだった皮の中に筋肉が詰まったような気がします。触った感じも筋肉がしっかりついている気がしてます。
<デメリット>
今回はデメリットもお知らせするとお約束してましたので。
- 充電器で充電中は使用出来ません。
- SIXPADに貼るジェルは、一か月間経ちますが、まだ変えていません。欲張りモカリーナは10ヵ所ほどあちこち貼って使用しています。そろそろ変え時、くっつきが悪くなっています。
- 同じ所に貼ると同じ強さでは効かなくなるので、徐々に強めていってます。筋肉が付いてきたからなのか、慣れて効かなくなったのかは分かりません。
- 贅肉は取れていません。今のところ見た目に変わりはありません。インナーマッスルを鍛える器具と思った方がいいかも。
- 部分部分を鍛える道具なので、運動と併用する方がいいように思います。また腹筋には腹筋用などその部分に適したSIXPADを揃える方が良く、コストがとてもかかります。
まとめ
モカリーナのしているスポーツと熱中症対策、SIXPAD1ヶ月目について報告をしました。
熱中症対策は新しい試みとして、塩分補給をしています。
スポドリをたくさん摂るよりも効果的だったと報告しましたが、
体調は人それぞれ違うのでご自身に合った方法でお願いしますね。
SIXPADは今のところデメリットの方が少ないです。
何よりもスポーツ後の腰痛がなくなった事が嬉しいです。
モカリーナにとってはとても有り難いことです(^^♪
もしSIXPADが気になる方は試してみてください。
モカリーナはヨドバシで腹筋用を試しました。
いい店員さんを見極めてお話を聞いてくださいね。
また何かありましたら、報告します!
では明日また、モチャー イナ(*'▽'*)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡
mocharinaのお店です~♡